高精度・高機能を追求した次世代体組成計
整骨院なかきどでは、
TANITA製の
『MC-980A』があります!
九州の整骨院でこのTANITA製の体組成計を置いているのは当院だけです!
「健康寿命」を延ばして、健康に長生きしましょう!
当院では体組成計で測定し、皆様の筋力アップを共に目指し、
健康寿命を延ばす事を推奨しています。
測定料金
1回:500円
3回パスポート:1,200円 おススメです!
(1回当たり400円)
なぜ体組成を測るのか?
『体組成』って何?
体組成とは、わかりやすくいうと「からだが何でできているか」ということです。
からだを構成する成分は大きく分けて
「脂肪」・「筋肉」・「骨」・「水分」などがあります。
脂肪が多すぎたり、筋肉が少なすぎたり、
体組成が乱れることは生活習慣病や体調の乱れにつながります。
そのため、体重や体脂肪を測るだけでなく、
自分の体組成を体組成計でチェックし管理していくことが、
健康管理にとって非常に大切なのです。
☆測定器別の測定内容表☆
測定器によってい測定内容が異なります。
当院の体組成計では筋肉量がどの部分に
どれだけの量ついているかも分かります!
1.ダイエット後リバウンドをした経験はありませんか?
減った体重は、体脂肪ではなく「筋肉」の可能性があります。
筋肉が減ると基礎代謝もさがり、
エネルギーを消費する量が減り太りやすい体質になるので、
その結果リバウンドをする場合があります。
ダイエット中は「体重」だけでなく
「体脂肪量」・「筋肉量」を確認しましょう!
2.下腹がぽっこり出ていませんか?
「皮下脂肪」が皮膚のすぐ内側につくのに対し、
内臓付近につくのが「内臓脂肪」で、
特に歳をとるにつれ男性に付きやすくなります。
臓器を圧迫するだけでなく、生活習慣病である肥満や高血圧のリスクを高めるため、
心当たりのある人は要注意です!
3.運動はしっかりできていますか?バランスの良い食事が取れていますか?
年齢とともに下がっていくのが基礎代謝です。
私たちはダイエットの際食事のエネルギーや
運動のエネルギーばかりを気にしがちですが、
基礎代謝は1日の消費エネルギーのなんと「7割以上」を占め、
ダイエットにも大きな影響を与えます。
たとえ体重は変化していなくても、運動を続けることで
筋肉量や基礎代謝は増えていきます。
燃えやすいからだを作りましょう!