もくじ
人の体の60%は水で出来ている
水の大切さ

治療やトレーニングをする際には、特に水分補給が重要です。なぜなら、身体のほとんどが水でできており、水分がなければ正常な機能が果たせなくなるからです。皮膚や筋肉、内臓、血液など、どれも水分が必要です。治療やトレーニングを受ける皆さんは、積極的に水分を摂ることが大切です。
どれくらい飲めばいいの?
一般的な目安として
1日に体重1キログラムあたり40mlが目安です。
※60㎏の人はおおよそ2.4ℓ程度
その場合は、通常よりも水分が失われるため、適宜調整が必要です。自分の体調や活動量に合わせて、適切な水分補給を心掛けましょう。
しかしどのくらいの人が意識して水を飲んでいるでしょうか?

スタッフにアンケートを取ってみました
飲む量は500ml~1ℓ
整骨院に勤務するようになり意識して飲むようになったスタッフが多かったです。
水分不足のサイン

水分不足は身体が教えてくれることがあります。治療やトレーニング後、尿の色や頻度に注意してみてください。淡い黄色が理想で、濃い色だと水が足りなくて合っていない図です。の頻度が少ない場合も水分不足のサイン
飲みすぎにも気をつけよう

飲みすぎにも気をつけよう
水を十分に摂取することは大切ですが、飲みすぎにも注意!
浮腫みや水中毒のリスクもあります。
※水中毒(低ナトリウム血症)大量の水分摂取症状は軽度から重度まで様々です。初期症状には頭痛、吐き気、嘔吐、けいれん、意識の混濁などがあります。
水分補給の工夫
治療やトレーニングを受けながらも、水分補給を工夫することでより健康な状態を維持できます。
スタッフの工夫として水筒を持ち歩いたり、自宅にウォーターサーバーを置いたり、飲むタイミングを決めて意識

まとめ

整骨院での治療やトレーニングを受ける皆さん、水分補給は治療効果やトレーニングの効果を高めるポイントの一つです。正しくな水分補給を心がけ、健康な毎日を過ごしましょう!
整骨院なかきどでは体内の水分量を計測できる器具を設置しております。
何か気になることがあればご遠慮なくお声がけください。